国指定重要文化財 瀧山東照宮 瀧山東照宮本殿 瀧山東照宮本殿 瀧山東照宮は三代将軍家光建立の東照宮です。正保三年(1646)八月に造営工事が完了し、九月に正遷宮が行われました。 瀧山東照宮には三河の諸大名によって奉納された石燈籠が70基余り現存しています。これらは現在、東照宮本殿石垣の下、瀧山寺参道および本堂周辺に配されています。 Tweet Share RSS Pin it 山王七神